|
ホームメイド・ケフィアの部屋 |
|||||
|
姫野季のケフィアクッキング |
|||||
|
|
|||||
|
カップケーキ・ケフィアソース添え |
|||||
| ケフィアソースを添えることで今までにない高級感のある味になりました。 | |||||
|
ちょっとケーキでもと思ったらこのカップのケーキがお勧めです。簡単に早 |
|||||
| く美味しく出来ます。材料の味がそのまま出ますので、特にバターは(植物製 | |||||
| のは止め)本物を使ってください。バターは体温で溶けて舌の味蕾を包み込み | |||||
| ながらお腹へと入って行きます。香りと味の違いは歴然として比べ様もないで | |||||
| す。 | |||||
| バターには添加剤も少ないですし、特別に動物製食品を禁止されている人以 | |||||
| 外は是非本物のバターをお勧めします。食欲の無いご病人やお年寄りには特 | |||||
| に、消化も、香りも、体にも良いのこのケーキを少量差し上げたいものです。 | |||||
| 焼き型 | ・・マフィン型9個分 パウンド型1本分 | ||||
| 焼き時間 | ・・180℃前後で8分むきを変えて更に8分前後焼く。 | ||||
|
|
|||||
| 材料 | 発酵無塩バター | 1/4ポンド(110g)室温に出して置 | |||
| きクリーム状に | |||||
| 卵黄 | 2個 | ||||
| 粉糖 | 60g篩って置く | ||||
| レモン皮すり下ろし | 少々 | ||||
| 柑橘系 | (何でも)国産のものが有ればそちらを | ||||
| 小麦粉 | 90g篩って置く |
|
|||
| 塩 | 少々 | ||||
| グランマルニエ | 小さじ2 | ||||
| メレンゲ用 | 卵白2個分 | ||||
| 粉糖30g | |||||
|
以上プレーンなカップケーキ生地にお好みで色々な味の素材を加え |
|||||
| てみましょう。 | |||||
| チョコチップ | 50g、卵黄の次の砂糖は少なく、30g | ||||
| 前後 | |||||
| オレンジママレード | 50g、卵黄の次に加える砂糖は少なく。 | ||||
| 0〜20g | |||||
| チョコガナッシュ | (チョコ、100g 、牛乳50g)沸か | ||||
| してかける優しく混ぜなめらかに! | |||||
| チョコのボールは湯煎50℃ | |||||
| この場合は卵黄の後の砂糖は0 | |||||
| ケフィアソース | ケフィア100g、粉糖大さじ2、グラン | ||||
| マルニエ小さじ2 | |||||
| 作り方 | フードプロセッサに材料の書き順通りに入れていき、オン、オフで | ||||
| なめらかに。 | |||||
| メレンゲは・・卵白に時間をかけて粉糖を3回に分けて加える。ボ | |||||
| ールを横にしても流れない位。 | |||||
| 他の材料は少々前後してもかまわない。メレンゲのみは必ず最後 | |||||
| に、1/4ずつなめらかになったら加える。 | |||||
| マフィンカップにグラシン紙のカップを敷いて天板に準備する。 | |||||
|
|
|||||
| スプーンで5〜6分通り入れる。 | |||||
|
焼く・・・・・180°で15分前後。中央が高くなって色が付いて |
|||||
| いれば焼けています。色がついても中央が低い場合は中はまだ生。 | |||||
| 焼けたら型から取り出し網の上で冷ます。あら熱が取れたらポリブ | |||||
| クロを膨らませて入れる。 | |||||
| セット・・・・グラシン紙をはがして皿に盛り、ケフィアソースを | |||||
| かけてめしあがれ!! | |||||
|
|
|||||
|
|
|||||