|
ホームメイド・ケフィアの部屋 |
|||
|
姫野季のケフィアクッキング |
|||
| 春とともに、木々や草花も開花して目にも楽しい季節が来ましたね。 | |||
| しかし、敏感な方にはつらい時期でもある花粉も飛ぶ時期でも有ります。先日テレビのあるある大辞典で、ヨーグルトを毎日200グラム頂くことで、症状が軽減される人が大変多いというのを放映していました。もちろん変化が無い人もいるわけですが、あるお茶のカテキンが利くと言うのも同時に言っていました。ヨーグルトが良いと言うことは、私達のケフィアが良いのは言う迄もありませんね。 | |||
| 花粉症は鼻粘膜や腸の内膜が、花粉に含まれる物質や大気汚染物質に刺激されて、アレルギー反応を起こして、全身に症状を起こすのだと言うようなことを説明していたようです。 | |||
| ケフィアがどう体に良いのかと言うのはホームページをご覧頂くとして、私は美味しさを追及する立場で付き合ってまいりたいと思っています。 | |||
|
ケフィアドレッシングで生のほうれん草とゆで野菜のサラダ |
|||
|
|
|||
| ほうれん草は、日本では、茹でて頂く事が多い野菜ですが、欧米では生でサラダに使うことが有るようです。土壌の関係と、窒素肥料などの栽培状態で、舌に渋みや、えぐみが来るそうですが、最近は研究して、生で甘みのある美味しい食感のサラダほうれん草が販売される様になって参りました。生協などでは改めて謳っていませんが、生で少し食べてみて甘味があったら是非使ってみましょう。 | |||
| 材料 | |||
| ドレッシング | |||
| ケフィア又はケフィアシャンパン200g | |||
| 塩 | 小さじ1 | ||
| 胡椒*1 | 少々 | ||
| レモン汁*2 | 1/2個分 | ||
| *1 | 好みで溶きからしなど | ||
| *2 | 好みで半量にマヨネーズを加えて | ||
| 混ぜる | |||
| 野菜 | |||
![]() |
ほうれん草 | 一束・外側の大きい部分はゆで | |
| て、中央の柔らかい部分を生で使う。 | |||
| ブロッコリー | 1本 | ||
| 小房に分けて、塩、オイル、少々入れた熱湯で短時間ゆでる水にとって色止めする。水を振り切る。 | |||
| 他に有ればベーコン、ハムなどスライスして! | |||
| 組み立て | |||
| 大皿に盛り付け、ケフィアシャンパン又はケフィアドレッシングを添えて、かけながら頂きましょう。 |
|||