|
姫野季のケフィアクッキング |
|
はもすりみ入り、出し巻き卵 |
|
| 少し温かくなったらお弁当を持ってお出かけしましょう。 |
| 便利な世の中になって、作りたくないときは私も既製のお弁当を利用していま |
| す。 しかし、どうしても揚げ物が多く胃にもたれますね。 |
| ケフィアを使うと、香りも口当たりも美味しい出し巻きが出来ますから、お試しに |
| なりませんか? |
|
|

|
|
| 材料 |
|
|
|

|
はものすり身 |
250グラム |
| 卵 |
5個 |
| 塩 |
小匙1弱 |
| ケフィア |
大匙1〜3 |
| 薄口出しの素 |
小匙1 |
|
今回甘みはつけていませんが、甘い方がおこのみなら |
|
適宜お加えください。おおくても大匙1くらいにしましょう |
| 準備 |
|
|

|
天板にシートをしく。 |
|
|
| オーブンは170度に温める |
| プロセッサーの準備 |
| 作り方 |
|
 |
@プロセッサーにすりみを入れて、たまごを3回くらいで |
| 加えていく。オンオフ |
|
|
|
|

|
Aケフィアを加えるオンオフ |
|
|
|
|
| B塩とだしを加える。オンオフ |
|

|
|
|
|
|
|
|
|

|
C天板に流し、温めたオーブンに入れる。 |
|
|
|
|
|
|

|
D温度と時間は各自お持ちの適温が違います。 |
| 確かめながら170℃〜190℃くらいで5〜6分ごとに焼 |
| き具合を確かめます。天板の向きも必ず変えましょう。 |
| ほんのり焼き色が付き膨らんだら網に天板ごと出して |
| あら熱を取ります。 |
|
|

|
Eラップを大きめに包めるくらいにカットして、被せ、巻 |
| き簾を置き、厚紙などをその上に乗せて裏返しに! |
| Fオーブンシートをはがして、ラップと巻き簾でロールケ |
| ーキの要領で巻き、包む。 |
|
|
|

|
G菜箸5〜6本押し付けて輪ゴムで3箇所ほど止めま |
| す。鬼すだれ(ごつごつした巻き簾)があれば箸は要り |
| ませんが。 |
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|

|
H冷えたらカットして召し上がれ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|