|
姫野季のケフィアクッキング |
|||
|
冷汁 |
|||
| なつ、食欲減退時にあっさりと頂ける、冷汁をお試しください。 | |||
|
|
|||
| 材料 | |||
|
|
かます開き | 3尾 | |
| 味噌 | 100g | ||
| 出しの素 | 適宜 | ||
| ケフィア | 200g魚の塩加減により増減 | ||
| 氷 | 適宜 | ||
| 冷水 | 300g前後 | ||
| 薬味 | 葱 | みじん切り | |
| 青紫蘇 | 千切り | ||
| キューリ浅漬け | 適宜・薄切り | ||
| すり胡麻 | 適宜 | ||
| 冷ご飯 | 人数分、 | ||
| 大ぶりのお茶碗に7部目まで | |||
| (好みで炊き立てご飯) | |||
| 作り方 | |||
|
|
@ | 魳(かます)開きは、こげ目が付かない程度 | |
| に焼く。 | |||
|
|
A | 触れるくらいに冷めたら、骨を外す。 | |
|
|
B | フードプロセッサーで、オンオフ繰り返し、 | |
| なるべく細かにすりつぶす。 | |||
| C | 皿にアルミ箔を被せて、味噌をうすくぬり広 | ||
| げる。 | |||
|
|
D | Cをオーブントースター中火で、うっすら焦 | |
| げ目が付くまで7分前後焼く。 | |||
| E | Bのすりつぶした魳(かます)の身に、焼き | ||
| 味噌を半分加え、オンオフ。 | |||
| F | ケフィア100gを加えオンオフ。開きの塩加 | ||
| 減により、残り100gも加えて見ましょう。 | |||
|
|
G | 薬味の準備 | |
| H | 味噌汁用出しの素1回分加える。 | ||
|
|
I | 大きめの器に取り、冷水を少しずつ加えのば | |
| す。氷も涼しげに浮かべる。塩加減の味見を | |||
| する。 | |||
|
J |
テーブルに人数分のご飯をよそって、各自薬 | ||
|
|
味と残った焼き味噌少々乗せて、出来上がっ | ||
| た冷汁をかけてすぐ頂きます。かけてからは | |||
| 時間をおかずにすぐ召し上がっていただき | |||
| ましょう。 | |||