新発売 食物繊維をつくる ヴィーリスカンジナビア地方は農業に恵まれない気候帯に位置しているために、古くから酪農に力を入れ、乳製品を積極的に利用してきました。ヴィーリはスカンジナビア地方の家庭で伝統的につくられてきた発酵乳です。近年フィンランドで工業的に生産されるようになり、非常に人気のある発酵乳になりました。 人気の秘密はヴィーリの発酵乳酸菌ラクトコッカス・クレモリスのつくる食物繊維(菌体外多糖:Exopolysacchride、以下EPSと記載)による強い粘りにあります。フィンランドで人気の伸びる発酵乳ヴィーリを、家庭で手軽に作れます。 |
ホームメイド・ヴィーリ
|
ホームメイド・ケフィア |
ケフィアライフをお勧めします遥かなるシルクロードの彼方、コーカサス山脈。その冷涼の地で、ケフィア粒1)とよばれる種菌を何千年も何世代にもわたり受け継いで、伝えられてきた発酵乳ケフィア。乳酸菌研究に87年の実績をもつカナダのローゼル社はこのケフィア粒を取り寄せ、純粋培養に成功、凍結乾燥し「高活性ケフィア菌」(商品名:ホームメイド・ケフィア)を開発しました。 これにほとんど無菌に近い紙パック牛乳の殺菌技術が相まって、牛乳の自然発酵に適さない我が国の風土でも、本場コーカサスと同じ、おいしいケフィアを家庭で手軽に作ることができるようになりました。 注1)コーカサス地方で健康長寿の素と信じられているケフィアグレインは、神様からの贈り物と言い伝えられています。 |
ライフスタイルとTPOに合わせて!「高活性ケフィア菌」に、ビフィズス菌とアシドフィルス菌をプラスした”ケフィアプラス”は、長寿伝説から生まれたプロバイオティクス2)サプリメント。胃酸に対して防御した植物性カプセルですから、生きたまま腸に達します。 手作りや美味しさを楽しむゆとり派にはホームメイド・ケフィア。手っ取り早く健康を守りたい時間節約派にはケフィアプラス。家庭で食事に取り入れる場合にはホームメイド・ケフィア。旅行や出張に携帯する場合や、発酵に時間がかかる寒い季節にはケフィアプラス。それぞれのライフスタイルとTPOによって、お選びいただけます。 注2)体に好影響を与える生菌や生菌を含む食品。 |
ケフィアプラス機能性表示食品
|
プロバイオティクスGBN1 |
ブルガリアの自家製ヨーグルトから生まれたノーベル賞学者メチニコフは、ブルガリアを旅してロドピ山脈周辺の村々には長寿者が多いことを知り、そこで食べられている自家製ヨーグルトが長寿をもたらしていると考え、それが「乳酸菌による不老長寿説」を唱える契機になったといわれています。 ブルガリア国立乳酸菌研究所の初代所長であったマリア・コンドラテンコ博士は、ブルガリアの自然は乳酸菌の宝庫であると考え、ゲネジス研究所を設立して機能性乳酸菌の探索を行い、ロドピ山脈周辺で現在も作られている自家製ヨーグルトから分離した乳酸菌株を、ラクトバチルス・ブルガリクスGBN1と命名しました。プロバイオティクスGBN1の名前の由来です。 |
抗酸化力No.1果汁、トッピングはアロニアで決まり!! アロニアは北米原産ですが、150年ほど前にロシアに伝わり、耐寒性の強いことから、ロシアや東欧で広く栽培されるようになり、ジュースやジャム、果実酒として利用されています。東欧諸国の人々はアロニア果実には多量のポリフェノールが含まれ抗酸化力が強いことから、アロニアをメディカルフルーツと呼んでいます。 |
有機アロニア100%果汁 |
ストロベリージャム |
厳選した果実を用いたコンフィチュールコレクション フランスの果実加工のトップブランド”アラン・ミリア”は、2006年からはジャムの製造を開始。ジュースやネクターと同様に、果実の品種と産地を厳選し、果実の特長を表現するために最も適したタイミングで収穫した果実を用いています。ジャムの場合は糖度が高く風味と甘みのバランスが良い完熟の果実を用い、製品における果実等含有率が63%*とフルーツをふんだんに使用しています。また、職人が100~200kgの少量を手作業でかき混ぜて炊きあげる伝統的な手法によって、滑らかで心地よい舌触りと果実の個性を大切にした繊細な味わいを実現しています。 |
地中海式食事をお勧めしますパスタの工場見学にイタリアのインぺリア市を訪れた時のこと、私たちをもてなす料理を作っている調理室を見せていただいたことあります。驚いたのは茹で上げたパスタの大鍋に1升ビンほどのビンを逆さまにして大量のオリーブオイルを注いでいたことです。さすがイタリア、オリーブオイルの使い方は半端でないと感心しましたが、試食したパスタはちっとも油っぽくなく、さっぱりと美味しかったことは驚きでした。そのオリーブオイルはタジャスカ種のエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルでした。地中海式食事が健康に良いことはよく知られていますが、その主役はオリーブオイルです。エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルは他の食用油に比べ抗酸化力の強いポリフェノールを多く含み、脂肪酸成も74%がコレステロールを下げる効果のあるオレイン酸ですから、毎日の食事に使う食用油をオリーブオイルに代えることをお勧めします。 |
エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル |